写真データをどんどん蓄積するだけだと、後で整理もするのも大変なので、簡易版ですがフォトブックを作ることにしました。 しまうまプリントが値段が安く、求めている水準を満たしそうだったので、注文してみました。 結果としてはコスパの観点で、非常に満…
掲題の通り。どれがいいやら…というので、迷ったので、同じ悩みを抱えた人用に記録しておきます。 この手のセレモニー向けの商品、高かったり、安くても非常にチープだったり、ピンキリがすぎるので難しいなと感じていました。 今回の商品は価格と品質のバラ…
これまで買った各種メイキングトイに関する子どもに買い与えて一緒にやってみた感触の簡単なまとめです。ホイップるとか手を出してないので思ったより少なかったです。買ったらまた追加するかも。おすすめは圧倒的にアイロンビーズですね。 大体すみっコぐら…
我が家では親子でアイロンビーズを楽しんでおり、ぼくはナノビーズ、子どもはパーラービーズを使用しています。パーラービーズサイズだとどうしても解像度が粗い感じになるので、大人はナノビーズサイズの方がいいすね。 ナノビーズの制作環境としては別途記…
上の子にへんしんバイクを購入したタイミングで、下の子にストライダーを購入してから2年経ったので、使用感の比較記事を書いておきます。 上の子はそろそろもうへんしんバイクは卒業ですかねー。 ※尚、へんしんバイクはAmazonなどでは販売していないので、…
長女がヤマハ音楽教室のピアノ教室に通いたいというので、ピアノ教室に入れると同時に、自宅練習用に電子キーボードEZ-300を導入しました。 いくつかメーカーを比較しつつ、通うのはヤマハ音楽教室だし、というところでヤマハ製にしたのですが、結果として良…
なんとなく個別に書くと億劫になるので誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントなど、都度買ったものについて、まとめてレビューしておきます。上は小学校低学年、下は幼稚園児です。 CanバッチGood!すみっコぐらしセット オリケシマルシェDXボックス くっつ…
子どもが小学校に水筒を毎日持っていくので、乾かすためのボトルスタンドとして山崎実業のワイドジャグボトルスタンドを購入しました。 目的からすると、水筒が立てば良いので4000円近いワイドジャグボトルスタンドを買う必要性はあまりないのですが、キッチ…
長女が珍しく欲しいというので、キックボードを購入してみました。先日、虫取りをしていたときに、キックボードで滑走する小学生を物珍しそうに見ていたので、そのせいなんですかね。長女はあまりスポーツ用品的なホビーをあまり欲しがらないので、やりたい…
資格試験などでアプリ学習の効率性を身を持って実感していることもあり、我が家では継続して、子どもの教育ツールとしてタブレットのアプリを活用しています。 そんな中、上の子はずっとThink!Think!を有料プラン(300円の方)プレイし続けてきたのですが、…
小学校の進学を控えて、文房具店で小学校用の文房具を探していたところ、幼児が自分で予定管理するツールとしてちょうどよい既製品を発見したので、ポイントを記録しておく。
2017年に購入した電動自転車「bikke POLER e」のバッテリーが突然死(兆候はあったのですが)したので、バッテリーを買い替えました。バッテリー交換になると高いので、色々調べてみたのですが、おとなしくバッテリーを買い替えるしかないようです。簡単に記…
広い芝生スペースがあるだけの公園に行くと、何か遊ぶ道具が欲しくなるので、色々と調べていたのですがけれど、例のごとくキュレーションサイトに邪魔されて情報取得することが困難で悲しい思いをしたので、我が家で購入した屋外遊び用グッズについて、記録…
嫁が新しいリュックを所望していたので、色々調べてみて、ACEのカナナプロジェクトシリーズのカナナリュックを購入しました。 働くお母さん用のリュックは調べると結構選ぶのが難しかったので、簡単に記録しておきます。 ①これまではanero使ってたけど、壊れ…