小学校3年生からサピックスに通わせてみた親としての感想を簡単に記録しておきます。小3からサピックスは結構おすすめかも…。
子どもがサピックスで初めての組み分けテストを受けてきたので、今後の学習計画のために、印象を簡単に残しておきます。
たまごっちスマートのオプション「たまスマカード」のレビュー。
プレジデントFamilyとAERA with kidsの比較記事。SAPIXの広報誌さぴあで十分なのでは感はある。
上の子をSAPIXに放り込んだので、入塾テストの感触についてのまとめ。特別なことをしなくても合格できるレベルに調整されている様子。
小学校に入学するにあたってそろえた文房具についてのまとめ。文房具は定番メーカー品の品質が良くていいわね。
たまごっちスマートのレビュー。進化は感じるが、洗練されてなさも感じる。
ホイップるのシュガーレースクッキーセットのレビュー。難易度低めなのでおすすめ。
子どもに中学受験をさせるにあたり、低学年から塾(サピックス、日能研、早稲アカ等)に入れるべきか悩んでいた話。結局入れることにしました。
女児向けのクリスマスプレゼントの事前調査を行ったのでまとめ。選択肢が多いのでたいへん。
しまうまプリントでフォトブックをたくさん作ったのでレビュー。コスパは◎。ただ、手間をかけるならもっと高くて丈夫なやつの方が良いかもね。
ピアノの発表会のために黒のエナメルシューズをAmazonで調達した記録と商品レビュー。1回2回使うだけならこれでいいわね。
なんだかんだいろんな女児向けメイキングトイを購入してきたので、簡単に印象のまとめ。基本的に出来は総じていいです。
パーラービーズとナノビーズって何が違うの?というまとめ。パーラービーズで作るのもきらいじゃないよ。