子ども用品レビュー-その他
次女が小学校に入学するので、文房具を買いそろえたりしていました。以前、長女の分を買いそろえたことがあったので、手なりでポチポチポチ―っと注文。 ド安定の製品ばかり選んでいますが、価格的にも悪くない選択をしているかなと思うので、記録に残してお…
写真データをどんどん蓄積するだけだと、後で整理もするのも大変なので、簡易版ですがフォトブックを作ることにしました。 しまうまプリントが値段が安く、求めている水準を満たしそうだったので、注文してみました。 結果としてはコスパの観点で、非常に満…
上の子にへんしんバイクを購入したタイミングで、下の子にストライダーを購入してから2年経ったので、使用感の比較記事を書いておきます。 上の子はそろそろもうへんしんバイクは卒業ですかねー。 ※尚、へんしんバイクはAmazonなどでは販売していないので、…
子どもが小学校に水筒を毎日持っていくので、乾かすためのボトルスタンドとして山崎実業のワイドジャグボトルスタンドを購入しました。 目的からすると、水筒が立てば良いので4000円近いワイドジャグボトルスタンドを買う必要性はあまりないのですが、キッチ…
小学校の進学を控えて、文房具店で小学校用の文房具を探していたところ、幼児が自分で予定管理するツールとしてちょうどよい既製品を発見したので、ポイントを記録しておく。
2017年に購入した電動自転車「bikke POLER e」のバッテリーが突然死(兆候はあったのですが)したので、バッテリーを買い替えました。バッテリー交換になると高いので、色々調べてみたのですが、おとなしくバッテリーを買い替えるしかないようです。簡単に記…
嫁が新しいリュックを所望していたので、色々調べてみて、ACEのカナナプロジェクトシリーズのカナナリュックを購入しました。 働くお母さん用のリュックは調べると結構選ぶのが難しかったので、簡単に記録しておきます。 ①これまではanero使ってたけど、壊れ…
乳幼児用の椅子、ストッケなどいろいろなメーカーのベビーチェアが出ているけれど、プラスチック製品にはなるものの、リッチェルの2wayごきげんチェアはかなり良い代物なので、紹介してみる(実勢価格4000円前後)。
我が家のベビーカーは2015年に購入したa型ベビーカーのランフィーなのですが、2年近く日々酷使した結果、めでたく幌の破損とタイヤの歪みが発生したので、修理に出しました。 結果として、きれいに修理されて帰ってきましたので、参考までに記録しておきます…