teke teke my life 子育て編

子育てとか中学受験に向けた対応とかの記録の保管庫。

すみっコぐらしクレーンゲームの感想(よく出来たホビーだぞ)

子どもが誕生日に欲しがったので、クソデカいすみっコクレーンゲームを買ってみた記録です。

さすがタカラトミー、意外と良かったすね…。

すみっコクレーンゲームの概要

出来ること

クレーンゲームができます。以上。

モードはコインを入れるモードとフリーモードが選択できます。

コインを入れるモードは単に一手順増えるだけなのですが、コインを入れる動作の分だけ楽しいのは不思議ですね。

付属はすみっコのフィギュアになり、景品として使用できます。

アームは結構しっかりしたアームで、色々なものを景品にして遊べます。

かなりアームが強いので、形状的に難しいものなんかを景品にした方が面白みはあるかもです。あとはお菓子とか。

音楽がけっこうしっかり鳴って盛り上げてくれるので、臨場感は結構あります。

価格帯

実勢価格で6000円ぐらい。

出来ることのわりに結構高いですが、クオリティ的には「まあアリかな…」って価格帯ですね。

単三電池3個必要で別売りなのは注意が必要です。

サイズ感

一抱えぐらいのサイズ感でデカい。普通にデカいです。プレゼント用の袋には入らないぐらいデカい。

ただ、このサイズでないと面白くないとも思うので、やむを得ないですね。

形状的には四角い箱で透明パーツも多いので、家に置いてみる分にはそんなに邪魔ではないです。

プレゼントしてみた感想

自宅でクレーンゲームのコンセプトが強い

しっかりと自宅でクレーンゲームが出来、クレーンゲームらしさが挙動の速度・音楽などで表現されています。

クレーンゲーム自体、単純な遊びながら大人でもやってみると原始的な面白さを感じるわけで、当然面白いです。かなり強いおもちゃですね。

小学校中学年でも全然遊べる

小学校4年の上の子にはちょっと遅いのではー?と思ったのですが、そうでもなく、形状の複雑なもの、重いものなどで難易度調整出来るので、十分楽しめるな、という印象です。

前述の通り、プリミティブな面白さがそもそもあるのがかなり強いですね。

意外と全然遊べるので、欲しがるならプレゼントとしては全然アリです。

ポケモンクレーンゲームとか、タカラトミーのクレーンゲームなら概ね同じっぽいので、子どもの好みに合わせてって感じでしょうか。

↑シールと背面の紙とカラーが違うだけっぽい。

音はうるさいけどやむを得ない

口コミで「音楽がうるさい」「動作音がうるさい」とネックに音量の大きさが挙げられていますが、実際、音楽は爆音ですし、チェーンの音とかもうるさいですね。

ただ、クレーンゲームを無音でやってどこまで楽しさがあるかというと…というのもあり、やむを得ないかなぁ…と思います。

音量調整機能があれば、とも思いますが、小さい音量でやっても楽しくなさそうなので、これで良いのではー?

(たまごっちとか、リカちゃんのボイス付きのやつと比べると、なんぼかマシですし…。おもちゃが爆音なのは仕方がないですねぇ…)

↑マジでにぎやかなバーベキューなリカちゃん。ホビーに静かさを求めてはいけない。

全体

ナイスなホビーだと思いますね。

かなり満足度高いので、子どもへのプレゼントにはおすすめです。

↑こういうお菓子専用のもある。こういうのも良いよねぇ。