中学受験
サピックスの学習量多すぎぃ…と思っていたのですが、最近なんだかんだ子どもも慣れてきた雰囲気があり、その辺、記録しておきます。 余裕はそんなにないながらも、集中力がついてきて、習慣化してくると辛い中でやっている、みたいな感じではなくなってきま…
子どもと1on1するのは意外と有効なのではないか、という話。
漫画「ガクサン」を子どもが読んでもいい扱いにしている本棚に黙って並べてみたところ、前向きな効果があった、という話です。
どうしても、子ども一人でやっているとやる気が維持されない部分もありますし白地図トレーニングを一緒にやってみている感想です。
我が家では子供に普通にTVゲームを与えていますが、その点について、なんとなく思っているあたりを書いておきます。
どうでもいい話ですが、中学受験の有名校の学校説明会や文化祭の見学申し込みについての話です。
いつもどおり、組み分けテストの印象を書いておきます。一応、国語以外解きましたが、うん、まあ大人でも普通にしんどいですね…(ぼくがやって8割ちょいぐらいだった)
サピックスは4月末頃に毎年昨年の受験生の合格体験記(親版と子ども版)を冊子にして配布してくれるのですが、それをざっと眺めながら思ったことのまとめです。
サピックスの新小4の学習量が多いのにちょっとおののいている話。こんなに勉強するんだ…。
キリスト教学校合同フェア2024にいってきたので記録しておきます。毎年ありそうだし、来年度行く人に多少役に立てば。正直、あんまりメリット感はないイベントでしたね。
そういうスタンスの一方で、子どもの成績につい一喜一憂してしまうのは避けられておらず、その辺、どうにかしてぇなーというメモです。
下の子の学習がちょい怪しいので、ドリルを利用してテコ入れをしていたのですが、小学1年生3学期はテコ入れタイミングとしては良いことに気づいたので、雑感を記録しておきます。
下の子(小学1年生)の学習状況が若干怪しかったので最近テコ入れを図っている話。
サピックスの小学3年生(新小4)1月組み分けテストを子どもが受けてきたので、テストの難易度や傾向、読み取れる意図を簡単にまとめておきます。
教材が多すぎるサピックスくんの家庭学習を頑張ってやるにはやはり早朝にやるしか…と思った話。実際、成績は急激に上がった。
サピックスの小学3年生10月の確認テストを子どもが受けてきたので、印象をまとめておきます。
自分用の子どもに見に行かせる可能性のある女子校文化祭の実施時期のまとめです。来年から計画的に行かないとなー。
サピックスに半年ぐらい通って思う親としての反省や感じている事項です。事前に説明されていた通り、親の負担は重め(逆に成長を近くで見られるという説もあるが)
小学校3年生からサピックスに通わせてみた親としての感想を簡単に記録しておきます。小3からサピックスは結構おすすめかも…。
子どもがサピックスで初めての組み分けテストを受けてきたので、今後の学習計画のために、印象を簡単に残しておきます。
プレジデントFamilyとAERA with kidsの比較記事。SAPIXの広報誌さぴあで十分なのでは感はある。
上の子をSAPIXに放り込んだので、入塾テストの感触についてのまとめ。特別なことをしなくても合格できるレベルに調整されている様子。
子どもに中学受験をさせるにあたり、低学年から塾(サピックス、日能研、早稲アカ等)に入れるべきか悩んでいた話。結局入れることにしました。
花まる学習会系列の通信教材Wonderboxのレビュー。Think!Think!の流れでやらせるのにはおすすめ。とてもちゃんとしている。